WordPress Meetup 神戸に行ってきました!
今回のテーマは「バックアップ&アップデートについて話し合おう」というテーマでした。
最高に有意義で楽しい時間でした!
WordPress MeetupはWordPressが好きな人が集まる勉強会、互いの知識を共有する場のようなものです。
全国でやってるので、WordPressユーザーや制作者の皆さん、是非参加しましょう!
以下、私の今回のMeetup関連ポストです!
WordPress Meetup 神戸に行ってきました!
今回のテーマは「バックアップ&アップデートについて話し合おう」というテーマでした。
最高に有意義で楽しい時間でした!
WordPress MeetupはWordPressが好きな人が集まる勉強会、互いの知識を共有する場のようなものです。
全国でやってるので、WordPressユーザーや制作者の皆さん、是非参加しましょう!
以下、私の今回のMeetup関連ポストです!
バックアップを毎日取得して3世代、5世代と残していてもサイトを乗っ取られたことに3ヶ月後とかに気がついたとしたら既にマルウェアに感染したバックアップデータしか残っていない
— くーつ | コーダー (@Koots2021) January 21, 2024
→定期バックアップを2スケジュールで設定しておく
例)
①毎日・毎週など…
バックアップ取得プラグインのWPvivid良さそうhttps://t.co/6Ktus5Rj4h#WMKOBE#WMKansai
— くーつ | コーダー (@Koots2021) January 20, 2024
スケジュールバックアップ、設定のエクスポート・インポートもできて高機能
— くーつ | コーダー (@Koots2021) January 20, 2024
移行元でキーを発行し、移行先でキーを入力するとバックアップデータを移行できるので、復元ボタンを押せばサイトをクローンできる。#WMKOBE#WMKansai https://t.co/fx1xa6ymqI
— くーつ | コーダー (@Koots2021) January 20, 2024
2つのプラグインでバックアップを取得している場合、Aのプラグインが取ったバックアップを含めてBのプラグインが丸ごとバックアップを取って雪だるま式にデータがデカくなるの注意
— くーつ | コーダー (@Koots2021) January 21, 2024
バックアップのバックアップを取ってしまってクソデカバックアップが出来上がる…
PHPのバージョンが古いと更新ができない旨のアラートが表示されるなど、プラグインの更新バグは起こりづらくなってきているし、セーフモードもある
— くーつ | コーダー (@Koots2021) January 20, 2024
自分の個人サイトぐらいなら全て自動更新でも良さそう
→私もそうしています(お客様のはステージング環境でテストしてます)#WMKOBE#WMKansai
バックアップデータ取っているからといって安心せず、データが壊れている可能性もあるので一度復元テストしておいたほうが良い#WMKOBE#WMKansai
— くーつ | コーダー (@Koots2021) January 20, 2024
https://t.co/FVRK9O0TG3#WMKOBE#WMKansai
— くーつ | コーダー (@Koots2021) January 20, 2024
kinsta便利そう!(WordPressのホスティングサービス)https://t.co/3nW1jWf7Gf
— くーつ | コーダー (@Koots2021) January 20, 2024
ステージング機能、自動バックアップ(14日間)、クラウドとの接続機能、localのようなローカル開発ツール、コード圧縮、WordPressにログインすることなくプラグインの更新も可能
でもAll in One WP…
kinstaで禁止されている、もしくは互換性のないプラグイン
— くーつ | コーダー (@Koots2021) January 20, 2024
All-in-One WP Migration
BackupBuddy
BackWPup
Duplicator Pro
Snapshot
UpdraftPlus
などhttps://t.co/ZVhgZXLT1T https://t.co/nLAM9NSL0i
この記事が気に入ったら
フォローしてね!