先日ほっしゃんさんのオフもく会で、人生初のLT(ライトニングトーク)をさせていただきました!
主催者のほっしゃんさんはじめ、準備やサポートをしてくださったオフもく会のメンバーの皆様、来ていただいたゲストの皆様、本当にありがとうございました!!!m(_ _)m
LTなのに、情熱が溢れてしまい40−50分喋ってしまいました笑
尺としてはもはやLTではなく、プレゼンですね。
ほっしゃんさんのオフもく会は非常に優しくて良い人が多く、マウントを取ったり悪意あるマサカリを投げる人がおらず、心理的安全性が高かったので本当にやりやすかったです!!
LTとはもくもく会やエンジニア系のイベントでよく行われる短いプレゼンのようなものです!
トークテーマ
「WordPressの保守管理を一年間やって学んだこと」というテーマです!
ちょうど一年前から任せて頂き、情報収集しつつ試行錯誤していましたが、いつも他の方はどのようにやっているんだろう??と気になっていました。
この一年間、実務や色々な勉強会・カンファレンスに参加して学んだことをもとに一年前の自分が欲しかった情報を共有させて頂きました。
私はベテランでも熟練の専門業者でもないので講習会とかではなく、あくまで私の体験のシェアです!
LT資料はこちら↓↓
やろうと思った動機
- WordCamp Tokyo 2023のスピーカーの皆さんに触発されて
- 自分の成長のため
- 他の人の役に立つかもしれないため
WordCamp Tokyo 2023に参加して「インプットするだけ、受信側にいるだけじゃなくて、たとえショボくても発信してみよう!」と思えたことがきっかけです。
また、発信することで準備・インプットが必要になるため自己成長にも繋がると考えました。
まだ未熟ゆえ、間違ったことを言ってしまう可能性もありつつ、でも少しは他の人の役に立つかもしれないという動機もありました。
ざっくり感想
やってよかった!!!の一言です。
良かったこと
- 知識を整理できた
- あまり詳しくないことに突っ込まれても一応概要は答えられるように準備して学びになった
- できていないこと、課題が見えた
- スライド作りが苦手でも何とかなることがわかった
知らないことは知らない、答えられないと正直に言うことも大事なので準備した上でわからないことはそのように対応すると決めて臨みました。
約一ヶ月後にWordCamp Kansai 2024で登壇をさせていただくので、その練習にもなりました(それが目的ではないですが)。
やった準備
- 草案作り(Googleドキュメント)1日
- スライド作り(Googleスライド)1.5日
- トーク練習 1.5日
草案作り
話すテーマは自分が興味があって好きなテーマでだったので、ドキュメントで草案を書くまでは割と順調でした。
Googleドキュメントの扱いについては、会社員時代にとってた議事録スキルが役に立っていて、勉強会のメモ作成などにも活かしています(大して上手くはないですが!)。
スライド作り
しかしスライド作りは超苦手です!図解、きれいなビジュアルはまず無理です。
なので要点を箇条書きスタイルで記し、見た目は以下を意識しました。
- テーマカラーを決める・・・WordCamp Kansai2024の色を使わせて頂きました
- 余白をいい感じで取る・・・これはちょっとテキトーですw
- わぷーのイラストをあしらう・・・わぷーはいるだけで可愛いので、助かりました
トーク練習
トークについては、営業マン時代に病院の職員・ナース、時にはドクター向けに自社サービスの導入説明会やプレゼンテーションをやりまくっていたので、苦手意識はありません!
しかし、それは業界知識・商品知識があってこそ。
まだWeb業界二年目なので、自分で話していて知識があやふやなところや、突っ込まれたら困りそうなところはしっかりインプットしてトークや切り返しを練習しました。
トークでカバー
トークが上手いわけではないのですが、苦手意識はあまりないのでスライドには要点のみを記載し、具体例やエピソードなどは口頭で詳細に話しました!
この作戦は私にとってはとても有効でした!
見えた課題
資料を準備する中で、自分の保守管理にはまだ十分でないところがあるなと感じました。
マルウェア検知のノウハウ、マルウェアに感染した際の除染作業経験などは弱い部分なので今後強化していきます。
頂いた感想など
色々な方々より好評いただき、大変感謝です!!
直前に励まされたXのポスト
LTの準備をしている時に、鹿野さんのポストを拝見し大変励まされました。
あの鹿野さんでさえ「マサカリ」を恐れたことがあるとのこと。
それならば私が恐れるのは当たり前!
間違うことを過度に恐れず、自分ができる準備を100%をやったら後は開き直ろうと思えました。
鹿野さん、本当にありがとうございました!
さいごに
- やった本人が一番勉強になる
- 場数をこなそう
- 皆さんありがとうございました!!